第七章: オケラホール~
オケラホール
オケラが穴を開けてくれるので、入る。
レンコンのようなものがあるのでその先には(今は)進めない。
長老オケラの所へ行くとオケラと戦闘になる。
長老が何かと脅かしてくるが、弱いので気張らなくても勝てる。
勝つとオケラホールを抜けて山の方へ行くと手がかりがあると言う。
またこのときオケラのコンサルタントをお願いされ、
さらに「オケラのオトート」をもらえる
(道に迷った時に使えば長老のところへ戻れる)。
この後レンコンのようなものを調べると何処からともなくやってきたオケラが
かじってどかしてくれる。
B1Fにいるオケラから「オケラホールのちず」をもらえる。
…が、全階層を一緒くたに書いてしまっているため判りづらい。
とりあえず曲がり角で絶対曲がれば脱出できる。
もしも迷ったら「オケラのオトート」を使って最初からやり直す。
アイテム名 | 種類 | 入手場所 |
---|---|---|
オケラのオトート | その他 | B1F |
オケラホールのちず | 重要 | B1F |
雪国
オケラホールを抜けるとそこは一面銀世界だった。
オケラと別れて先へ進む。
リディアの家まで一本道なので迷う事は先ずない。
温泉前までくると、オケラが追いかけてきて、アイテムを売ってくれる。
- 登場モンスター
- テンイエティ
- かちこちウルフ
アイテム名 | 種類 | 入手場所 |
---|---|---|
にどぼしにく | 食べ物 | 道の途中 |
かにのうでわ | 防具 | 左の坂下りた先 |
リディアの家
温泉の上へ行くとリディアがいる。
行き倒れたブタマスクもいる。
針を抜くため家の裏へ行くとブタマスク達によってすでに抜かれてしまっている。
その後てっきゅうメカゴリラをけしかけて全員行ってしまう。
攻撃力がハンパねぇ、1センチもハンパねぇ、近づけねぇくらい強いので、
シールド、ディフェアップ、オフェダウンを使って被ダメを下げる。
これらをしておけば先ず戦闘不能になる事はない(レベルによるが/その最中で戦闘不能になるかもしれないが)。
若しあればマモリン。一気にディフェンスアップの最大値まで上げてくれる。
下準備が整ったら攻撃開始。
リュカは攻撃時々回復たまにシールド掛けなおし。
ボニーも攻撃と素早さを生かして回復に回る。
どうしようもない場合は切り捨てる。
雷が弱点だが、PKサンダーで攻撃し続けていると途中で回線がショートし、
大暴れで全員にダメージを与えてくるようになる。
PKサンダーを使用しなければショートはしない。
倒せたら家へ戻るとリディアが出てくる。
消え行くリディアから「リディアのかたみ」をもらう。
リディアの指示通り、山の頂上にある白いハコに乗って雪山を離れる。
そのまま飛んでいくとミソシレ墓場に落ちる。
ミソシレ墓場
落下地点近くにムシできないビンが落ちているので、中の手紙を読む。
すると墓石が動いて地下へ降りられるようになる。
(第三章でサルサ達が出てきたカマキュラ地下道)
梯子を降りて、右へいくとまたムシできないビンが落ちている。
読んだらちゃぶだいに乗って東へ。
操作はポークビーンと同じ。
(後でもう一度ここへくるとどせいさん型ポークビンがある)
第三章では通れなかった一番右の袋小路が今は開いているので、そこを進む。
出るとハイウェイの一番左端に出てくる。
このままイカヅチの塔へ向かっていき、塔の前にある丁字路で東へ。
ある程度行くとショベルカーなどが邪魔して通れないので、降りて歩いていく。
途中どせいさんが天井を見ている。
- 登場モンスター
- あのあれ
- いけないキノコ
どせいだに
どせいだに内にある建物に入るとどせいさんがいじめられている。
助けるために、順番に倒していく。いやがらせロボは攻撃してこないので無視。
左下の家と右上の家は強制戦闘。
右上の家にはダスターが捕まっている。
ブタマスクちゅうさを倒すと仲間になる。
(IN→「ダスター」)
どせいさんに話すと針の場所を教えてもらえる。
同じ家の左にいるどせいさんに話すと「どせいだにのちず」をもらえる。
たにの北側に洞穴があるので、入っていく。
道なりに進むと高台の温泉があるところに出る。
梯子を上って先へいくとどせいさんがいる。
話しかけた後右の壁を調べるとダスターが「カベホチできないな」という。
再度どせいさんに話すとどせいさんたちが梯子ごっこをしてくれる。
- 登場モンスター
- こわがらせメカ
- ブタマスクしょうさ
- ブタマスクちゅうさ
アイテム名 | 種類 | 入手場所 |
---|---|---|
よいこのシャツ | 防具 | 右の家 |
いちごどうふ | 食べ物 | 左上の家 |
どせいだにのちず | 重要 | 右上の家 |
くろのくびわ | 防具 | 左側梯子の上 |
いのちのうどん | 薬 | 高台 |
フリギアの家
フリギアの家に入るとフリギアは眠っている。
変わりに手紙を書いてくれているので、それを読む。
読んだら家を出て、左上にあるふさぎこんでいる岩にはげましのことばをかけてあげる。
先にいくと「どく いしヨコヨコ」と「どく いしタテタテ」がある。
その名の通り話しかけるとヨコとタテに動く。
■:どく いわヨコヨコ
□:どく いわタテタテ
・1
■□
←■
・2
↑
■ □
■
・3
□
■
■→
・4
□
■→
■
先へ進む。
火山
まっすぐ進むとブタマスクしょうさ達がいる。
倒して先へ。洞穴があるので中に入る。
洞穴内左上の部屋(壁の色が違う所が入り口)にマジックバタフライがいる。
中央(うらカンポー)がある所の道を右から行くと針があるが、
そこへニューモクバがやってきて戦闘になる。
突進されると大ダメージを受けるので1ターン目はシールドを張っておく。その後ディフェアップ。
くすぐりぼう・けむりだまが通用するのでダスターに使わせる。
モクバはシールドそうちを使ってシールドを張ってくる。またHPが減ってくると
こうきゅうバナナを食べて500ほど回復する。
倒すと逃げていき、針を抜くとリュカがPK必殺γを覚える。
その後フリギアがやってきて、針の在り処について教えてくれる。
教えてもらった内容は「フリギアのノート」に書かれている。
どせいだにへ戻る。
- 登場モンスター
- ブタマスクしょうさ
- タイタニースカイ
- ミセスようさん
- しゃくねつむし
- ニューモクバ
アイテム名 | 種類 | 入手場所 |
---|---|---|
えんぴつロケット | その他 | 入り口マップ左側 |
にどぼしにく | 食べ物 | 入り口マップ中央 |
いのちのうどん | 薬 | |
こうきゅうバナナ | 食べ物 | 洞穴内北西の部屋 |
シオミズデッポウ | その他 | 洞穴内南の部屋 |
うらカンポー | 薬 | 洞穴内中央 |
フリギアのノート | 重要 | 火山針の場所 |
どせいだに(火山後)
帰ってくると梯子が伸びて降りられるようになっている。
左側にも伸びた梯子があるが関係ないのでどうせいだにの方へ戻る。
するとブタマスクの船がやってきて、どせいだに入り口を破壊してしまう。
右上の家のヘンな柱のまえのどせいさんに話すと
鳥を一羽捕まえるように言われる。
捕まえ方はその左にいるどせいさんに話しかけると判る
(じっとしていると捕まえられる)。
近づくと逃げてしまうが、実際は鳥に触れるか触れないかぐらいまで近づいて、
Aボタンを押すと、捕まえるかどうか聞いてくる。
つかまえたら柱の前のどせいさんに渡す。渡すと
温泉で待ってるように言われる。
温泉にいくと中にどせいさんがおり、
話しかけるとコーヒーを飲むかどうか聞いてくる。
その後「ゆうきのバッヂ」をわたすとぴかぴかにしてくるといい
(今は返してもらえない)、
とりかごが出来たことを教えてくれる。
村にもどるととりかごが出来ているので、それを調べて空へ。
このときヒモヘビも戻ってくるが、途中で力尽きる。
落下地点はタツマイリ西の海岸。
右へ行くと矢印があるので、話しかけると海に近づいて話しかけてみろといわれる。
言われた通り海に近づくと潜るかどうか聞いてくる。 「はい」を選んで海底へ。