第七章: 海底~チュピチュピョイ神殿

menu

MOTHER3(マザー3)の攻略サイト!

当サイトはMOTHER3(マザー3)の攻略情報を紹介しています。ぜひ最後のエンディングまでたどり着いてみてくださいね。ドラゴンの背中の世界を救うために、主人公たちは仲間とともに行動します。道中では様々なイベントが起こりますが、それらを乗り越えて最後まで進んでみましょう。

スポンサード リンク

第七章: 海底~チュピチュピョイ神殿

海底

ブタマスクがやっているように、酸素補給装置?を使って酸素を補充して進む。
左下のゲージななくなると砂浜に戻される。
補給しながら歩いていくと、南端でうずしおさまがいる。
近づくと襲われるので、その前に準備する事。

クマトラはPKサンダーで攻撃。リュカはシールドを張っておく。
ダスターはくすぐりぼうが効くので3回使う。

うずしおさまうずしおを起こして全体攻撃してくる(シールドで軽減可)。
通常攻撃は2回連続で行ってくる。
倒した瞬間最後の力を振り絞って強力なうずしををしかけてくる(平均ダメージ600)。
この時装備している物以外のアイテムが全て流されてしまう

矢印は補給機の大体の位置。 ◇:海岸へ


海底マップ1 マザー3 攻略
海底マップ2 マザー3 攻略
※6~9の部分は広くなっているので線は省略
※「あ」「い」はリンク先参照。

  • 登場モンスター
    • うみザリガニ
    • ブタマスクサブマリン
    • まーるいさかな
    • うずしおさま
アイテム名 種類 入手場所
おとめのうでわ 防具 地図1
かいていのちず 重要 地図2
マジックタルト 食べ物 地図3
いのちのうどん 地図4
マジックタルト 地図5(梯子の下)
やどかりのやど その他 地図6(梯子の下)
ボム その他 地図7(梯子の下)
マジックプリン その他 地図8(梯子の下)
なぞなぞカード3 その他 地図9(梯子の下)
マジックプリン その他 地図10(梯子の下)

タネヒネリ島

うずしおさまの攻撃でアイテムがなくなってしまい、
しかもHPとPPが最低(1/0)になっている。
下で寝ているヘビはカエルがいる。とりあえずセーブしてもらえる。
湿地に入って毒々しいキノコを食べる。

キノコを食べるとHP/PPは回復するが、幻覚作用が起こって
周りの物が正しく見えなくなっている。
右にいるフリントに話しかけると選択肢が出る。
どっちを選んでもぶきみなわらいと戦闘になる。

カビ胞子で全体攻撃+毒化。回復アイテムがないのでリュカとクマトリで回復する事になる。
暫くダメージを与えると正体を見せる(攻撃方法は変わらない)。
炎が弱点の割りにダメージ量がそんなに高くない(PKファイアーβでも190程度)。
PKサンダーβの2回命中にかけた方がPPコスト的にも美味い。かも。

倒したら先へ進む。以後数回出てくるが正体が違う(記録に残っているのは最初の一体のみ)。

次のマップでウェスがいる。近づくと選択肢が出る。
その先にクラウスがいる。
クラウスの問いに「はい」で答えるとぶきみなわらい(サルセイウチ)に背後を取られてしまう。
ここのクラウス以降のぶきみなわらいは雑魚敵なので画面を切り替えると復活する。

正体はしたのいずれか。

  • 背景が黄色とオレンジ:サルセイウチ
  • 背景に青が混じってる:ドラゴンむし
  • 赤がほとんど:タイタニアン

ひたすら道なりに進んでいく。

梯子を上っていくとミクソディアの家がある。
そこで幻覚を治してもらえる。
流されたアイテムは室内にいるハチが回収してくれている。

  • 登場モンスター
    • ぶきみなわらい
    • ぶきみなわらい(サルセイウチ)
    • ぶきみなわらい(ドラゴンむし)
    • ぶきみなわらい(タイタニアン) ※ちなみに上記三つの正体は幻覚が解けてから戦わないと「たたかいのきろく」には登録されない。
アイテム名 種類 入手場所
いのちのうどん マップ2ゴミ箱
マジックプリン 食べ物 マップ2南西ゴミ箱
ワニのぼうし 防具 マップ2南ゴミ箱
ようせいのリボン 防具 マップ2南東ゴミ箱
ムシムシキラー その他 マップ3直ぐの袋小路

洞窟~崖道

道なりに進んでいく。

洞窟を出ると、崖道に出る。
途中の分かれ道は上の橋へ。
西側へ向かうとPBがあり「きはくのぼう」が入っている。
直進してトの字になっている所を右にいくとPB「ツバメのバンダナ」。
そのまま進めば針の場所までたどり着ける。
針の場所までいくとけっかいトリオと戦闘になる。

戦闘を開始するとけっかいのポーズをとってくる。
弱点がなく、攻撃PSIも通用しない。しかもシールドが張ってある。
PKサンダーβ、PKファイアーγといった強力な攻撃をしてくるが、
ディフェダウンが確実に効く。
ちなみにディフェンスが下がるとディフェアップΩで減らした分戻してくる。
減少分が戻るまで使ってくる。

ある程度ダメージを与えるとけっかいのポーズを解き、
次のターンでコンセントレーションを整え、その次のターンで
PKスターストームを使ってくる。ここまでくればあと少し。
それにも耐えて攻撃すると、最後にもう一度けっかいのポーズを取る。

倒すとけっかいどん、けっかいくん、けっかいちゃんは消えるが、
その後ブタマスク達と仮面の男がやってきて、針を抜かれてしまう。
その後ミクソディアがやってきて、形見と「おーいしいピクルス」を渡して消える。

ミクソディアの家に入るとマジックバタフライがいる。
PBの中もマジックバタフライ。
ミクソディアに言われたように、海岸にハチがいるので、
そこまで戻る。
ちなみにキノコはなくなっている。

ハチに乗ってタツマイリへ。

  • 登場モンスター
    • はやあしキノコ
    • タイタニアン
    • めいわくなかぜ
    • けっかいトリオ
    • けっかいトリオ
アイテム名 種類 入手場所
きはくのぼう 武器 崖道左
ツバメのバンダナ 防具 崖道橋渡って右
ミッシーのかたみ その他 針の場所
おーいしいピクルス 重要

タツマイリ

海岸からタツマイリへ行く途中アレックがいる。
アレックから右へいくと「イルカのじこつ」が落ちている。
タツマイリの前にマップソンがいるので、マップにしるしをつけてもらう。

アレックの言うように、村人のほとんどがいなくなっている。
しるしを目指してテラの森へ。

テラの森

イサクの家の横にやじるしトカゲがいる。
話しかけると進むべき方角を示してくれる。

アレックの家との分岐部分でクマトラが
「西だ」といってくれる。

  • 登場モンスター
    • ばけトロロ
    • おおこいもむし
アイテム名 種類 入手場所
ロールパン 食べ物 テラの森

アウサケキ峠

峠に入った途端「おーいしいピクルス」を落としてしまう。
ここで操作がボニーに移り、ピクルス探しをする事になる。

光っているところを調べるとボニーが彫掘りだす。
入手したらリュカのところへもって行くと拾った何かがわかる。

  • かたいもの:バカガミール/右
  • おいしそうなもの:このみパン/中央
  • やわらかいもの:なにかのひょうし/左
  • すっぱそうなもの:おーいしいピクルス/左上
  • ちいさいもの:ずっしりのおまもり/右上

おーいしいピクルス」を見つけたら先へ進む。

  • めんどうみのよいき
  • はずれサルメタル
  • おおハゲターカー
アイテム名 種類 入手場所
バカガミール その他 広場右
このみパン 食べ物 広場中央
なにかのひょうし その他 広場左
おーいしいピクルス 重要 広場左上
ずっしりのおまもり 防具 広場右上

オリシモ山ダンジョン

入って右隅に「どうくつのちず」がある。
南東の出口へいくとイオニアの家にたどり着ける。

西は行かなくてもいいが、「めがみのビスチェ」がある。
その奥にネガティブマンがいる。

東方面北にある、坂を下りた先の部屋(地図だと破線の先の部屋)に入るとべっとりナメクジが落ちてくる。

  • 登場モンスター
    • だきつきボム
    • メカモグラー!
    • ネガティブマン
    • べっとりナメクジ
    • ササエタマエ
アイテム名 種類 入手場所
どうくつのちず 重要 最初の部屋右奥
マジックプリン 食べ物 西の部屋
めがみのビスチェ 防具 西の西の部屋
たんだらのくびわ 東側北の部屋
いのちのうどん 東側北の部屋

イオニアの家

イオニアに話しかけて、「おーいしいピクルス」を渡す。
その後チュピチュピョイ神殿に入るために必要な「じかんのみず」をもらう。
会話が終わってから再度イオニアに話すと回復してくれる。

橋の上にほっかむりをしたどせいさんが「ゆうきのバッヂ」を
ピカピカに磨いて持ってきてくれている。

アイテム名 種類 入手場所
じかんのみず 重要 最初の部屋右奥
マジックタルト 食べ物 西の部屋
フランクリンバッヂ 重要 どせいさん

チュピチュピョイ神殿

リュカ達がいくと既にブタマスク達がおり、進入しようとしている。
ブタマスクたいさ・ちゅうさx2と戦闘後、
かめんのおとこが雷を落としてくるが、フライングバッヂの効果で跳ね返す。
けっかいトリオとは別の意味でハンパない攻撃をしてくる。

かめんのおとこはビーム・剣・シールドキラーの時は連続攻撃をしてくる。
またPK必殺α~γも使用してくる。HPが減ってくると電撃を放ってくる。
リュカはフランクリンバッヂの効果で電撃を受け付けない。

こわいかめん・くすぐりぼう・ディフェダウンが効く。
ビームはシールドで軽減できるが、シールドキラーで解除されてしまう。

リュカは回復。ほとんど回復。余裕があれば攻撃。
クマトラはPKフリーズγ(これが一番上だった)。
ダスターとボニーは攻撃。

倒すとどこかへ飛んでいく。ブタマスク達も逃げていく。

  • かめんのおとこ
  • ブタマスクたいさ
  • ブタマスクちゅうさ

倒したら、時間をとめられた草に「じかんのみず」をかけて中へ。

ここで草の時間を進めて神殿に入れるようにすると、
二度と街に戻る事が出来なくなるので
(第八章に進んでも戻って来られない)、
やり残したことがある場合はこの段階で世界を回る事。

ダンジョンではなく、入って真っ直ぐ行くと針がある。
針を調べるとイオニアがやってきて針についての話をする。
このときクマトラがPKスターストームを覚える。
針を抜くとリュカがPK必殺Ωを覚える。

消える前にイオニアから「イオニアのかたみ」を渡されるが、
リュカのアイテム欄がいっぱいだと入手できない。


スポンサード リンク